双極性障害(そうきょくせいしょうがい)は、感情の極端な変動を特徴とする精神疾患です。以前は「躁うつ病」とも呼ばれていましたが、現在は「双極性障害」という名称が一般的です。この疾患では、気分が高揚する「躁(そう)」と、気分が落ち込む「うつ」のエピソードが交互に現れます。
主な特徴
1.躁状態(そうじょうたい):
- 異常に高揚した気分や過剰な自信を感じる。
- 睡眠が少なくても疲れを感じない。
- 過剰な活動や計画を立てたり、リスクの高い行動を取ることがある(例:浪費、無謀な運転など)。
- 思考が早くなり、言葉数が増える。
2. うつ状態(うつじょうたい):
- 極度の悲しみや無力感を感じる。
- 興味や喜びを感じる活動に対する意欲を失う。
- 睡眠や食欲の変動(過剰または不足)。
- 自殺念慮や自己否定的な思考が現れることがある。
種類
双極性障害は大きく2つに分類されます:
- 双極性障害I型:躁状態が非常に重度で、時には現実検討能力に支障をきたすこともある。うつ状態も伴うことが多い。
- 双極性障害II型:軽躁(けいそう)状態と呼ばれる、躁状態の軽い形が特徴。うつ状態のエピソードが主で、症状が持続することが多い。
原因
正確な原因はまだ完全には解明されていませんが、遺伝的要因、脳の化学的変化、ストレスや生活環境の影響が組み合わさって発症すると考えられています。
治療
双極性障害は慢性の疾患であり、長期的な治療が必要です。主な治療方法には以下が含まれます:
- 薬物療法:気分安定薬(リチウムなど)、抗精神病薬、抗うつ薬などが用いられます。
- 心理療法:認知行動療法(CBT)や家族療法が効果的です。
- 生活習慣の改善:規則正しい睡眠やストレス管理も重要です。
早期に診断し、適切な治療を受けることで、双極性障害の症状を管理し、安定した生活を送ることが可能です。
コメント